CI/CD Conference 2023 Co-located ハンズオンイベント スポンサー募集

こんにちは! CloudNative Days 実行委員会プロモーションチームです。

お知らせです!!

Observability Conference 2022, CloudNative Days Tokyo 2022で大好評の”Co-located ハンズオンイベント”を3月20に開催されるCI/CD Conference 2023 by CloudNative Daysでも開催することになりました。

この “Co-located ハンズオンイベント” は、CI/CD Conference 2021のテーマ『Continuous 〜技術を知り、試し、取り入れる〜』の「技術を試す」部分を実現するために開催したのがはじまりです。複数のハンズオンコンテンツを提供し、どのハンズオンもご好評頂きました。

前回のCloudNative Days Tokyo 2022は6社の企業スポンサーと、実行委員会主催による1種のハンズオンを実施し、いずれのハンスオンも参加者からご好評をいただきました。

CI/CD Conference 2023でも、セッションを聴講するだけでなく、各種テクノロジーを実際に体験してみる機会を提供することで、参加者の皆様に実感を伴った体験を提供したいと思っています。💪

そのため、CloudNative Days実行委員会からお願いがあります。

「技術を試す」部分で、実際に手を動かしてCI/CDの技術を学べるチュートリアルやハンズオンセッションをご提供頂けるスポンサー様を募集致します。

お力添えをお願いします。🙇‍♂️🙇‍♀️

Co-located ハンズオン 概要

実施日:2023/3/17(金) (イベント3日前)

実施時間:9:00〜13:00 or 14:00〜18:00 の前半パート or 後半パートのうち 30分〜4時間

開始時刻は 9:00 or 14:00 のいずれか

会場:オンライン or オフライン

本サイト:https://event.cloudnativedays.jp/cicd2023

コンテンツについて:

実際に手を動かすハンズオン が条件となります。

ハンズオンは各社がすでに持っているコンテンツを利用していただく形でも可能です。

「ベンダー企業の自社製品のハンズオン」「トレーニング提供企業の自社のトレーニングの一部」なども歓迎です。

スケジュール

2/1 (水) Co-located ハンズオンスポンサー募集開始

2/13(月)- 2/17(月) 順次イベントサイトへ反映、集客・告知

3/2 (木) Co-located ハンズオンイベント申込締切

3/17(金) Co-located ハンズオンイベント開催当日★

3/20(月) CI/CD Conference 2023 開催当日

スポンサー登録にあたって

実行委員側で公式サイトにハンズオンページを作成します

各社の情報を スポンサー申し込みフォーム まで記入して下さい

下記は各社で個別に実施をお願いいたします。

  • ハンズオン参加者の登録ページ準備(Connpass等でも可)
  • GitHub IDやGoogle Accountなどのアカウント情報の収集
  • 必要条件の明示
  • Linuxの知識が必須、8GB以上のメモリ必須、
  • クレジットカード必須、など
  • ZoomやGoogle Meetの準備
  • 定員数の管理と募集停止
  • 参加者への当日の参加方法の連絡
  • ハンズオン会場の用意

CICD2023委員会が提供する内容

1.公式サイトのハンズオンページへの記載

掲載例:https://event.cloudnativedays.jp/cndt2022/hands-on

2.幕間動画・オープニング資料・公式サイトなどへのハンズオンスポンサーロゴ表示

3.Twitterやメールでのハンズオン告知・集客(ベストエフォート)

Q&A

Q. その他ご不明点・ご相談事項がある場合

cicd2023-committee@googlegroups.com までご連絡ください

Q. 複数のスポンサーハンズオンを申し込むことは可能ですか?

可能です。2つ以上申し込んだ場合でもロゴの掲載は1つのみとなります。

Q. リード情報を収集することは可能ですか?

可能です。ただし各社でそれぞれ実施し、リード情報として利用する旨を参加者に伝えていただくようにお願いいたします。実行委員及びインプレスからの提供は一切ありません。

Q. スポンサー数に上限はありますか?

ありません。

Q. どのような 対象者 がスポンサーになれますか?

企業(ベンダー企業、トレーニング提供企業、ユーザー企業を含む)・非営利団体・コミュニティ・個人・有志等のいずれの方でも可能です。

Q. ハンズオンスポンサーになるのは有料ですか?

無料です

--

--