イベント参加者の属性を紹介します!
JapanContainerDays Teamの鈴木です。
不定期と宣言したら1ヶ月も間が空いてしまいましたすみません。。ということでもう明々後日に迫ったJKDですが、今回申し込み時に事前アンケートをとりましたので、その結果を思い切って公開しちゃいます。日本のコンテナ市場の動向を探る上でのきっかけになれば幸いです!

1/4が本番環境でも使っているのは予想より多い印象でした。
4/17 12:10 訂正:この設問は複数回答なので上記はミスリードです、246/540≒46%もの参加者が本番環境でも活用していることになります!

こちらはまだまだ小規模運用な感じでしょうか、最大どんなもんなのか聞いてみたいところではあります。

このあたりからかなり具体的な話になってきます、k8sが多いのは予想できたとして、次いでCAPS(Chef/Ansible/Puppet/Salt)やShell Scriptや、Docker Swarm、Rancherといった順に並んでいます。

こちらも具体的なサービス名が並んでいますが(マネージドサービスを使っているかまでは区別してません)、オンプレミスとAWSが強いです。オンプレミスの環境(OpenStackとか?)を詳しく聞いてみたいですね。

これはSIerさんが多い日本市場を想定しての質問だったのですが自社サービス、個人プロジェクト、顧客のサービスという順になっています。
いかがでしたか、想定通りだったでしょうか? 設問や選択肢などは本家CNCFのsurveyなどを参考にしながらカスタマイズしてます、海外の状況と比較してみるのも面白いのではないでしょうか。